今日の日本酒

test

今日の日本酒
十四代 中取り上諸白 播州愛山

十四代はいくつかの種類があり、どれもプレミア価格が付く人気のあるお酒となっていますが、「十四代 純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰 1800ml」は、酒づくりに最適とされる酒米「播州愛山」を100%使って作ったまろやかで上品な味わいが特徴の日本酒です。
酒米として有名なのは山田錦ですが、山田錦とはまた違った上品な香りと味わいが楽しめるのが播州愛山で作るお酒の特徴と言えます。
深みを感じさせながらも、キレのある味わいが特徴ともなっていて、まさに極上の逸品といえる日本酒に仕上がりました。
端麗辛口がもてはやされた時代に、あえて飲みやすさを追求し、フルーティーな日本酒づくりの先駆けとなったことでも知られる高木酒造の歴史を飲んでみて知ることができる、十四代の中の貴重な一本となっています。

新政 No6 X-type

8代目佐藤祐輔氏が中心となり新しいチャレンジを続ける注目の新政。
2012年度より新ブランドとして立ち上げた新政No.6シリーズです。
25BYより年間を通じて生原酒での出荷となりました。
27BYより全ての仕込みにおいて天然の乳酸菌を用いた生モト造りを採用しています。
ラベルに表記義務のない醸造用添加物は一切使用しておりません。

自社発祥酵母の6号酵母を使用し秋田県産米を40%まで磨き鑑評会出品酒と変わらずに手間暇かけて
新政流生モトで醸した限定酒です。

白ワインを連想させる酸味系のNo.6シリーズの中では日本酒の純米大吟醸酒の王道的な味わいです。
透明感、エレガント感、繊細で優しい味わいを持ち、6号酵母ならではの穏やかな吟醸香が飲み飽きさせません。
モダン&クラシックな味わいを冷酒でお楽しみ下さい。
この機会にぜひ飲んでみて下さい。

和風ダイニング澄仙
横浜市港北区新横浜2-14-24SKⅡビル1F
0454742336



スキル

投稿日

2025年11月20日